おはよーございます!町工場のしばチャンです^^
昨日の話。
昨日は仕事をする気が全く無かった。月末だから踏ん張ってやらなくてはならなかったけど、身体が動いてくれない。
一昨日、煽られてた物を全力で終わらせたからか、やりきった症候群になってたのかも(笑)
で、あまりのやる気無さでも、なにかやらなくては!ってことで、前からほったらかしにしてた機械の修理を決行!!
機械のメインスイッチの調整。
寸法を測って10ミリ下にずらす作業。
蓋がちゃんと閉まるようにね^^
先ずはスイッチを取り外して・・・
(写真の右上)このCチャンに付いてたタップ穴から10ミリ下に印を付けて、ポンチで打つ!!
Cチャンやりにくい ^^;
数年前にこの機械(NCフライス)が壊れエラーが出たとき。
「サーボアンプエラー」と訴えてきた。
写真下の黄色いのが、そのサーボアンプ。
修理会社に見積もりを出したらアンプ1台100万円と・・・!?
4台あるから400万円・・・無理 Orz
で、いろいろ調べた結果、原因はメインスイッチと判明!!
メーカーに問い合わせてスイッチを郵送してもらって交換したが、寸法がずれてて、蓋が閉まらなかったが、機械は動いたからそのまま半開き状態で加工してた(笑)
話を戻して
電ドルで穴を開けるさい、キリコが出るから軽くマスキング
電線が邪魔だったが、難なくM4タップ完成。
メインスイッチを取り付けて・・・。
良し!閉まった^^
べつに、半開きのままでも良かったんだけどね(笑)
なんとなく気になってはいたし、仕事もやる気が無かったから^^