品川区の町工場のブログしばチャンの・・・

小さな工場の大きな力!常に不便探しをしている。不便をもの作りの力で便利にしたいから。他には、多趣味だから、そんなこともブログにしてる

初めてのロックショアジギング

おはよーございます!町工場のしばチャンです^^

 

先日、女房と釣りに行ってみた!

念願のロックショアジギング ^^

 

ロック⇒磯

ショア⇒丘から

ジギング⇒ジグってルアー

 

場所は三浦半島のとある磯。

ほんとなら朝まずめから始めたかったが、寝坊 f^^

前日にルアーを3個だけ買って準備OKだったのに(笑)

 

空いてる場所に陣取り竿とリール、ルアーをセットして第1投目!

 

竿に「ブルブルッ」って振動!?

海草が引っかかったと思ってたら釣れちゃった \^^/

f:id:mmongoose:20200609081953j:plain

ルアーはジグではなくミノー(笑)

メジャーなんて持ってないから適当だけど、軽く30㌢オーバーのアイゴでした ^^

この魚、食べると美味いらしいけど、ヒレには毒があり刺さるとかなり痛いとか・・・。

 

食べるとしたら、先ずヒレをハサミで全部切り取る必要があり、俺が持ってるハサミは100均の物(笑)

切れなくなるのは確実と思い、リリース  ^^

 

女房も小さい河豚をゲット!!

 

結局1時間ちょっとやってたら、潮が引いてかなり浅くなってしまって終了(笑)

深い場所に移動!?も考えたが、そもそも入れる場所がその場所しかないくらい、釣り人が居たから   Orz

 

それでも、1匹でも釣れたから、大満足!!

 

このロックショアジギングはまりそう・・・はまった ^^

もう少し装備を揃えて釣りしたいかも(笑)

新たな目標!?

おはよーございます!町工場のしばチャンです^^

 

 

新たな目標、それは!?

 

「楽観主義者になる」

 

です(笑)

 

俺は自分で言うのもなんだけど  ^^;

完ぺき主義なところがあり、上手く行かないとすぐにネガティ部活動に専念してしまう。

そうなるとすべてのことが嫌になりなにもしなくなる ^^;

 

これって良くないことと感じたから。

 

 

あるユーチューバーの方が言ってた

 

「楽観主義」になりなさい!って

楽観主義は深刻に考えず、「どーにかなる」って考え方の人が多いらしく、失敗しても

「どーにかなる」や「なんとかなる」みたいにポジティブで、問題を乗り切る力を持ってる。ような事を言ってた。

 

なんだか説得力があった^^

 

さらに問題を乗り切ったことによって、脳が鍛えられるとか・・・。

 

 

このご時勢、新型ウイルスの影響で、仕事が無い⇒収入がない⇒もう駄目だ  Orz

 

そんな状況だった俺は工場の模様替え&古い機械の復活のプロジェクトの始動を決意!!

仕事がないなら、時間をかけて片付けやら機械の移動を少しづつ始めた ^^

 

いらない物はをどんどん処分!おかげで物を捨てる楽しさ(?)を知った(笑)

工場なので、基本金属類ばかりで重くなかなか移動がしんどいけど、片付いていく様が楽しく、あーしよう、こーしようと夢が広がる!しかも「お金を使わない」をテーマにしてるから、あるもので考え、自作(DIY)しながらのお片づけは、なかなか楽しい^^

 

また、片付けてるときに新たな目標も産まれてくる。

 

それは、工場の地下室に俺の秘密基地を作る。

 

簡単に云えば、趣味の部屋(笑)

まだまだ実現させるには遠い未来になるけどね(笑)

ペットロス

こんちは!町工場のしばチャンです^^

 

もう15年前にお星様になったキャンディーの話。

 

キャンディーって飼っていたスパーフェレット^^

新婚当時、女房が欲しいっと言って飼い始めた我が家のメンバー。

 

一応血統賞付きのイタチ(笑)

メスだったからなのか、体は小さく体重は700グラム程度、チャームポイントは短いシッポ(笑)

 

そんなキャンディーは8歳と4ヶ月と言う、フェレットにしたら大往生だった。

何にでも興味を持ち愛想がいい割には、内弁慶(笑)

しかし!?

義理の姉が飼っていた犬にちょっかいを出された時には反撃で犬に噛み付くという気の強さ(笑)

 

そんなキャンディーのゲージは15年間片付けることができなかった。

 

巣ごもり生活(ちょいちょい出歩くけど ^^; )で片付けを決断!!

女房と泣きながら分解(涙)

 

粗大ごみでも良かったのだが、お金をケチって工場にて、サンダーで小さく切って燃えないごみとして出すための解体作業。

 

この作業は俺一人でやった。

とても女房には見せられなかった。

 

あんなチッコかったイタチだったのに完全に心を奪われてたんだと実感。

まだ、陶器の餌容れは残ってる。

これは捨てられないね!

 

 

タックル

おはよーございます!町工場のしばチャンです^^

 

PCの調子が悪い  Orz

っていうか、俺が使いこなせないだけなんだけど・・・。

誰か教えて~  ^0^

 

なんてことは置いておいて^^

 

釣り竿とリールを買った!!

ショアジギング用のタックル。

簡単に説明すると、

ショアは丘ってことらしい。

ジギングはジグってルアーで釣る

ってことでショアジギングらしい(笑)

f:id:mmongoose:20200518094658j:plain

リールは4000番ってことで大きい ^^;

そのわりに軽い!?

餓鬼のころに買ってもらったリールと比べると別物!?

40年前だからね(笑)

技術は進歩するよね^^

最近!?はPEラインって糸を巻くらしい。

その先にリーダーっと言われる糸をつける。

このPEとリーダーの結び方が沢山あるらしく、家でFGノットっと言われる結び方を練習するも、なかなか難しい。

出来るように練習しとかないと、釣り場で困るから大変だ  ^^;

 

f:id:mmongoose:20200518094710j:plain

こちらは竿!

どーやら新しいモデルらしく、ショアでも、サーフ(砂浜)やロック(磯)でも使えて、エギングも出来るとか・・・。

エギングって、エギってルアーでイカを狙う釣りで、エギを投げたら大きく竿を上下に振り回し、誘うつり方で、この竿もかなり軽くビックリ!?

 

 

ヘラブナ釣りを始めた頃、ロッドケースとへらバッグが買えなかった。

師匠に初めて釣堀に連れて行ってもらったとき、ロッドケースは、竿を買ったときに入ってた透明でペラペラなプラスチックのケース(写真の箱と同じ様なもの)で、へらバッグはデカイごみ袋だった(笑)

へらバッグってこんな感じのものね^^

 

師匠に「それは流石に見っとも無いから買いなさい」と言われて買ったのを、このジギングロッドを店頭で手にした時に思い出した  ^^;

 

実は購入前にお店に下見に行って品定めをしてたのだが、その品物とまったく違う竿とリールを買ったんだ!?

 

俺はこのショアジギングは初めてでまったく判らなく、店員に聞いての品定め!

購入当日、違う店員に聞くと、竿とリールのバランスが悪いと指摘!?

しかもシーバスやるならこっちのリールをって事で写真のリールになり、「シーバスってよりショアジギングをやりたい」と伝えると写真の竿をお奨めされたありさま(笑)

確かに、最初に薦められたリールは大きいと思ってたが・・・。

人によってお奨めする商品は代わるよね(笑)

 

で、予算も大きく超えてしまったのだが、俺は妥協して道具を買うのが嫌い。

何故なら、後悔したくないから。

そのため、他の道具が何も買えなくなり妥協して諦め、結局後悔する羽目に(笑)

 

まあ、他の道具は次回ってことで  ^^

だから、釣りに行けるのはまだまだお預け状態  Orz

 

次に買う物は、ライフジャケット、磯靴、ルアー、道具入れかな?

 

基本、カタチから入る俺(笑)

何かを始めるときはお小遣いが一気に無くなるか、少しづつ集めスタートを先延ばしにするかの、究極の選択に

いつも悩まさられる(笑)

 

 

早く釣りに行ってデカイ魚を釣りたい ^^

鉄の見分け方!?

こんちは!町工場のしばチャンです^^

 

メディアでは毎日「コロナコロナ」とにぎわって、「自粛自粛」と何もできねーじゃん!って感じだけど、俺はそれでもちょいちょいお出かけ(笑)

 

先日、お客様の会社に納品に行った。

ここの会社、材料屋で沢山の種類の鉄やステンレス、アルミを扱ってる。

 

で!いつも良くしてくれてる会長に質問してみた!?

 

「鉄の種類の見分け方ってありますか?」

 

鉄にも沢山の種類がある。

硬い鉄や軟らかい鉄!

カタギの人からしたら、鉄なんだから硬いじゃん!って思うのが普通 ^^;

 

違うんだよ(笑)

例えば、曲がる鉄と割れる鉄があるのは知ってると思う。

基本鉄は曲がるんだ!

鉄に焼きいれって処理をすると割れたり欠けたりする鉄になる。

硬くなるんだ!

例えるならご飯!

普通は軟らかいけど、焼くと硬くせんべいになるよね!

焼き入れすることで鉄の組織が変わるんだね^^

 

ってフライパンは?

 

コンロで暖めるくらいでは何もおきない(笑)

バーナーで真赤になるくらいにしないと焼きは入らないんだ!

 

で、「焼き」が入る鉄と入らない鉄がある。

入らない鉄は鉄だけの鉄(なにか可笑しい^^)

 

入る鉄はカーボンとかニッケルとかが混ざってる。

だから硬くなる。

 

しかし!?そんな成分の種類によって硬度も変わる。

 

ザックリな説明で理解不能かも(笑)

 

鉄は見た目、全部同じだからね^^

だから、色で分けてたり、種類を書いたりする必要があるけど、

親父は一人でこの町工場をやってたからなのか、何も書いてない鉄が沢山ある ^^;

 

図面には、使う材質も記載されてて、間違った種類を使うと大事故に繋がる場合があるから、注意しないとダメ!!

 

で、俺んちには謎な鉄が沢山あって別ける必要があるけど、見分けが付かない(笑)

だから会長に聞いてみた!!

 

会長は一言「火花だよ^^」ってね!

 

さすが材料屋、その後、鉄の種類の話で盛り上がり、実践(笑)

 

グラインダーで火花を飛ばす!

確かに、材質によって火花が違う!

色とか火花の量とか火花の飛び散りかたとか・・・。

かなり難しく判らない   Orz

それでも確かに違う!

 

いくつか違う種類をくれた  \^^/

その貰った材料を参考に俺んちの謎な鉄を別けることができるかも ^^

 

でも、そんな作業大変そうだ(笑)

 

総括してくれるのはミキサー!だけど結局は・・・

おはよーございます!町工場のしばチャンです^^

 

mmongoose.hatenablog.com

mmongoose.hatenablog.com

これと、これの続き^^

 

シンセも複数台使うとどうしても必要になるのがミキサーなんだ!

それとエフェクターも欲しくなるのが、音楽やってる奴のサガ(笑)

 

あ!?アコスティック楽器プレイヤーはミキサーとかエフェクトなんかは使う人はすくないかも 

^^;

 

f:id:mmongoose:20200420082608j:plain

ってことで、買ってしまったのがラック(笑)

上からクアトラバームって舶来品のリバーブ

説明書が英語?で全く読めないけど、何となく使ってる^^

それでもなかなか面白い!沢山のエフェクターが入っているからね!

主にJD800に繋げてる。

JDはリードで演奏するときに使うことが多いから!

一段下は貰いもののリバーブ

早い話がカラオケで言うエコーだね!

全部の音にリバーブを通すと音がクリアになるんだ^^

三段目はBBE!

これ特殊なエフェクターなんだ!

アンプ(スピーカー)から出てくる音を広げる機能。

EギターのエフェクターでBBEは聞いた事ないけどあるのかな?

箱(部屋)の隅々まで音が飛ぶイメージって意味不明な発言(笑)

そしてそれを総括するミキサー!

ツマミが沢山で調節が大変!

ボリュームだけで色々合わせて4個もある(笑)

シンセでライブをやるときは、セッティングだけで2時間弱くらいかかり、周りに迷惑をかけてしまうのだが、いつも独りでやってるからしかたないね  ^^;

ってか、誰も触りたくないってのがあって、誰も「手伝おうか?」なんて言ってくいれなかったし、言われても、自分でやるのが速かったからね(笑)

 

でも、片付けはケーブル丸めるのは手伝ってもらってた^^

シンセ2台とラック使用で、シールドは10本程度にコンセントはなんと6個以上使うから(笑)

 

最後に  ^^

f:id:mmongoose:20200420082631j:plain

正面にあるのは、上段は後輩に貰ったおもちゃのキーボードと女房のEピアノ!

このおもちゃのキーボードはなかなかの優れものでMIDIが付いてたりもする!?

家で練習するときは全ての楽器をミキサーに繋げてヘッドフォンで練習。

ついでにスマホもミキサーに繋げ、スマホアプリのメトロノームもヘッドフォンから(笑)

 

でたまに電話が爆音でヘッドフォンから(笑)

 

 

でもね、なんだかんだ言っても、シンセよりピアノのほうが楽しいんだよね ^^

生楽器に勝る楽器はなかなかないような気がするのは俺だけ?

 

最初に買ったシンセはM1とMC-50

おはよーございます!町工場のしばチャンです^^

 

 

mmongoose.hatenablog.com

 このブログの続き^^

 

最初に買ったコルグのM1!

本当はヤマハDX7を買うつもりでお店に行ったのだが、M1の音に惚れてしまった(笑)

f:id:mmongoose:20200420082643j:plain

上段は後輩に貰ったヤマハのDX21。

下段がM1

 

このM1は生音に近いピアノだった。

大学で実家から離れるってことでピアノが弾けなくなるから、購入を決めた。

電子ピアノも考えたのだけど、何故かシンセを選ぶ(笑)

 

M1の右上に鎮座してるのは、シーケンサーのMc-50

M1にもシーケンサー内臓されてはいるけど、容量が少なくて、2年後に購入!

 

このM1とMC-50の使い方が解らなく、楽器屋に使い方を聞きに行くと、快く説明してくれる。

店内でMIDIケーブルのつなぎ方から始まり、M1のセッティング、MC-50のセッティングと・・・。

 

シーケンサーって簡単に言うと自動演奏装置みたいなモノ!

アレンジで使う機器だね^^

 

まず、M1のセッティング。

トラックごとに楽器をセットする。

ドラム、ベース、ピアノ、ストリングスなどね^^

そしてMC-50にトラック別に入力。

いわゆる「打ち込み」って作業!

打ち込みってなかなか忍耐力を使う作業でめんどくさい(笑)

だから自力で演奏して入力する^^

 

なんてことを、楽器屋の店員さんに実演でレクチャーしてもらうと、その店員さん、だんだんと懲り始めて、「素人のドラムはバスが走るから・・・」なんてクオンタイズって機能を使い微調整(笑)

演奏入力にも熱が入り、なんども取り直し、納得行くまで続く(笑)

 

結果、カッコイイ即興の曲は出来たものの、MC-50の難しい細かい機能の使い方まで理解できなかった(笑)

 

後に、このM1とMC-50で自分の音楽の世界が大きく変わったのは事実。

使い方は難しいけど、得した買い物になったね ^^